「GALLERIA GCR2070RGF-QC」はドスパラが発売している、15.6インチのハイエンドゲーミングノートPCです。
インテルと共同開発されたこちらのモデルは、どこでも快適にゲームができるコンパクトさと高いスペックをもちあわせたモデルになっています。
デザイン面でも、ゲーミングPCにありがちな無骨なイメージはなく、スタイリッシュな外観は仕事やカフェなどでも違和感なく使用できます。
1.87kgと軽量なので出張先のホテルなどでゲームをするなど、どこでも持ち運んでゲームをしたい方に適したモデルです。
テッチ
ゲームだけではなく動画編集などのクリエイティブワークもしっかりこなしてくれる魅力的なノートPCです!
それでは「GALLERIA GCR2070RGF-QC」をくわしく解説していきます。
目次
【GALLERIA GCR2070RGF-QC】スペック表
製品名 | ドスパラ「GALLERIA GCR2070RGF-QC」 |
---|---|
OS | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | インテル Core i7-9750H (2.60-4.50GHz/6コア/12スレッド) |
グラフィック機能 | NVIDIA GeForce RTX 2070 MAX-Q 8GB + インテル UHDグラフィックス630 |
メモリ | 16GB DDR4 SO-DIMM (PC4-21300/8GBx2/2チャネル) |
SSD | 1TB NVMe SSD |
LAN | ギガビットLANポート x1 (マザーボードオンボード) |
無線LAN | Intel Wi-Fi 6 AX200NGW (IEEE802.11 ax/ac/a/b/g/n 2x2 Max2.4Gbps) |
マザーボード | モバイル インテル HM370 チップセット搭載マザーボード |
入出力ポート | USB3.1 type-c(Thunderbolt3対応),USB3.1 Gen2 x1, Gen1 x2 /マイク入力 x1, ヘッドフォン出力x1 /HDMI x1 |
ディスプレイ | 15.6インチ リフレッシュレート144Hz フルHD 液晶 (LEDバックライト / 1920×1080ドット表示) |
バッテリー | リチウムイオンバッテリー (約 10 時間以上 MobileMark 2014) |
標準キーボード | 日本語キーボード |
WEBカメラ | Windows Hello対応 WEBカメラ |
付属品 | クイックガイド / ACアダプター |
サイズ | 356.4(幅)× 233.6(奥行き)× 20.5(高さ 最薄部) mm |
重量 | 約1.87Kg(内蔵バッテリー含む) |
【GALLERIA GCR2070RGF-QC】外観&特徴
主な特徴
GALLERIA GCR2070RGF-QCの特徴は
- 最新の6コアCPUとGTX1660Ti /RTX2070グラフィックチップを搭載。
- 極薄ベゼルでゲームへの没入感が得られる。
- ゲーミングノートPCでは最軽量クラスで持ち運びもできる。
- 大容量バッテリーによる最大10時間の駆動時間。
- 次世代無線LAN規格 Wi-Fi 6を実装で無線環境でも高速通信。
などがあり、最新の技術や持ち運びも可能なサイズ感で、ゲームはもちろん、クリエイティブな作業にも適した高性能なノートPCです。
外観について
外観はさらさらとした手触りでシンプルデザイン。
「GALLERIA」のロゴがかっこいい。
底面は排熱効率も考えられた仕上げ。
上下にはゴム足もついていて滑り止めの効果もあります。
左右の下部にはスピーカーが搭載されています。
本体は最大でここまで開きます。
サイズと重量
本体サイズは「356.4(幅)× 233.6(奥行き)× 20.5(高さ) mm」
A-4サイズのノートとの大きさの比較です。
重量は実測で「1.865kg」。
ゲーミングノートPCとしては軽量です。
充電器と合わせると「2.6kg」になります。
充電器はかなりの大きさのパワフル仕様。
充電器のみで「795g」となかなかの重さと大きさを誇っています。
ディスプレイ
ディスプレイは15.6インチのフルHD液晶。
144Hzの高リフレッシュレートで細部まで綺麗に描画されます。
テッチ
画面はすごくキレイで感動しますよ!
ノングレアで映り込みがないのでどんな環境でもゲームに集中できます!
ベゼルは4.5mmで極薄。
極薄ベゼルはゲームへの没入感が高まります。
ディスプレイを横から見た状態。
とても薄く、開いた状態でもスタイリッシュに決まります。
ディスプレイ上部にはWEBカメラが搭載されています。
キーボード
キーボードはテンキーレスの光学スイッチ式を搭載しています。
軽めの力でタイピングができて、カチカチとクリック感のある押し心地が気持ちよく感じます。
ENTERキーの横にPGUP、PGDNがあるのが多少変則的な配列です。
テッチ
結構押し間違えをしてしまうので慣れるまで注意が必要です!
キーボードは「CONTROL CENTER」から自由にカラーを選択することができます。
タッチパッドは約11.5cm。
サイズ感、レスポンスもよく、マウスなしでも快適に操作ができます。
インターフェース
「GALLERIA GCR2070RGF-QC」は豊富なインターフェースが特徴です。
- マルチカードリーダー(SD/SDHC/SDXC)
- USB3.1(Type-A/Gen1)
- USB3.1(Type-A/Gen1)
- ケンジントンロック
- USB3.1(Type-A/Gen2)
- マイクジャック
- イヤホンジャック
- USB Type-C 3.1Gen2 /Thunderbolt3 ×1
- HDMI出力
- LANポート
- 電源
テッチ
これだけあれば充実の拡張性で困ることはないですね!
【GALLERIA GCR2070RGF-QC】ベンチマーク
3DMARK CPUテスト
「GALLERIA GCR2070RGF-QC」CPUは第9世代の「インテル Core i7-9750H (2.60-4.50GHz/6コア/12スレッド)」、GPUは「NVIDIA GeForce RTX 2070 MAX-Q」搭載です。
3DMARKによるCPUテストで検証。
スコアは「7088」と良いスコアでした。
CrystalDiskMark ストレージ性能
「GALLERIA GCR2070RGF-QC」は1TBの「NVMe SSD」を搭載しています。
ベンチマークソフトCrystalDiskMarkでの読み込み、書き込み速度の計測結果です。
テッチ
かなり早い値が出ているのでストレスを感じることはないでしょう!
ゲーム性能のテスト
DQ10(軽量級)、FF14(中量級)、FF15(重量級)でそれぞれのベンチマークを計測してみました。
軽量級のDQ10で「最高品質」で計測した結果は「すごく快適」の評価でした。
20000超えのスコアにびっくり!
FF14は最高品質(ノートPC)で測定しました。
「12233」の高スコアで「非常に快適」の評価です。
重量級のFF15は高品質のフルスクリーンで計測しました。
「快適」のスコアは出ていますが、戦闘シーンなどではファンが爆音で回っていましたのでかなりの負荷がかかっているようでした。
ソフト | 解像度 | グラフィック | スコア |
---|---|---|---|
DQ10(軽量級) | 1920 × 1080 | 最高品質 | 20085 |
FF14(中量級) | 1920 × 1080 | 最高品質 | 12233 |
FF15(重量級) | 1920 × 1080 | 最高品質 | 6916 |
ベンチマークの結果から、最高画質で快適にゲームをするのは中量級までのソフトが最適と思われます。
重量級のゲームでもグラフィックなどを落とすと快適にプレイが可能です。
【GALLERIA GCR2070RGF-QC】まとめ
【GALLERIA GCR2070RGF-QC】をレビューしました。
かんたんにまとめると
- ゲーミングノートながら持ち運びが容易
- 最新の技術搭載で快適にゲームができる
- インターフェースが豊富
- 充電器が大きい
- キーボードの配列が多少変則的
コンパクトサイズながら数多くのゲームを快適に動かせるハイスペックなモデルです。
インターフェースも豊富で拡張性も高く困ることはないでしょう。
ゲーミングノートPCのような無骨さがなく、スタイリッシュで軽量なため仕事場やカフェでも違和感なく使用でき、動画編集などのクリエイティブな作業までこなしてくれる本機はあらゆる場面で活躍してくれる一台になってくれます。
テッチ
どこでも頼れるノートPCですね!
最後までありがとうございました。