【Logicool MX Master3レビュー】クリエイティブな作業に最適な高性能マウス

5 min 1,638 views
[PR] ページ内のリンクには広告が含まれており、クリックし購入すると著者の収益となります。
テッチ

テッチ

パソコン作業のマストアイテムといえばマウス。

安価でシンプルな操作性のものからこだわりの高性能なものまでたくさんあります。

本記事で紹介するのはこだわりの高性能マウス【Logicool MX Master 3】です。

Logicoolはコンピュータ周辺機器を多く開発していて、キーボードやマウス、スピーカーなど人気の製品が数多くあります。

ゲーミング向けの周辺機器にも力を入れており、e-Sportsなどでもよく見かける人気のブランドです。

LogicoolのMX MASTERシリーズはクリエイティブなコダワリのモデルで創造、作成、アクションする力を解き放つ製品」

今までのワークフローを向上し仕事や作業の効率を高めてくれます。

マウスを持った時のフィット感、様々なアクションを設定可能な7個のボタンなど色々なことがこのマウスで可能になります。

前のモデルからずっと気になっていてマウス!モデルチェンジを期に購入したのでレビューしていくよ!

  • MagSpeed電磁気スクロールで高速スクロールができる
  • 手のひらに合わせて完璧に作られた形状で、快適に作業が可能
  • アプリのカスタマイズで色々な事ができる
  • logiocool Flow対応でWindowsとMacで同時に使用できる
  • ガラス面を含めたほぼすべての表面をトラッキングできる
  • USB-Cによるクイック充電
  • EASY-SWITCH対応で最大3台のデバイスとペアリングでき、切り替えて使用できる

【Logicool MX Master 3】のスペック

サイズ18.4mm × 14.4mm × 6.6mm
重量141g
必要システムWindows® 7、Windows 8、Windows 10以降
macOS 10.13以降
Linux
BluetoothWindows 8、Windows 10以降
macOS 10.13以降
Linux
センサーテクノロジーDarkfield高精度
公称値:1000dpi
DPI(最小値/最大値):200dpi~4000dpi(50dpiの増分で設定可能)
ボタン7個のボタン(左/右クリック、戻る/進む、アプリの切り替え、ホイールモードシフト、ミドルクリック)
スクロールホイール:あり(自動切り替え機能付き)
サムホイール:あり
ジェスチャボタン:あり
ワイヤレス動作距離10m
ワイヤレステクノロジーアドバンス2.4GHzワイヤレステクノロジー
電池内蔵充電式リチウムポリマー電池
1分間の急速充電で3時間使用可能5
オプション ソフトウェアLogicool OptionsおよびLogicool Flow
パッケージ内容マウス
Unifyingレシーバー
USB-C充電ケーブル(USB-A – USB-C)
取扱説明書、保証規定
保証情報2年間無償保証
型番グラファイト コントラスト: 型番: MX2200sGR

 

ミッドグレイ: 型番: MX2200sMG

【Logicool MX Master 3】の付属品

  • Unifyingレシーバー
  • MX MASTER 3本体
  • USB-C充電ケーブル(USB-A – USB-C)

【Logicool MX Master 3】の特徴と操作方法

MAGSPEED™電磁気スクロール

webページなどの閲覧時などに使うことが多いスクロールホイールは高速スクロールが可能なMagSpeed電磁気スクロール。

1秒に1,000行スクロールできるほど高速です。

スクロール音も非常に静かで精度の高さを感じます。

高速スクロールすると、 ホイールは自動的にラチェット モードからからフリースピンにシフト。

スクロールホイールには2つのモードがあります。

ラチェットモード スクロールホイールを回した時に「カクッ」とクリック感があり、webページのスクロールを少しずつ進める事ができます。
フリースピンモード ラチェットモードのクリック感がなくなりスムーズにスクロール可能。長いwebページなどを一気にスクロールする時に便利。

 

モードシフトボタン

その下にはモードシフトボタン。

クリックして、ラチェット モードとフリースピンモードを手動で切り換える事ができます。

サムホイール、戻る&進むボタン、ジェスチャーボタン。

左サイドにはサムホイール、戻る&進むボタン、ジェスチャーボタン。

サムホイール

回転させて水平スクロールなどが可能。

戻る&進む

ボタンは前後に配置されたボタンを使ってwebページなどで使用。

ジェスチャー ボタン

ボタンを押しながら マウスを動かして ジェスチャーコマンドを使用

MAGSPEED™電磁気スクロール

高速スクロールすると、 ホイールは自動的にラチェット モードからからフリースピンにシフト。

モードシフトボタン

クリックして、ラチェット モードとフリースピンモードを手動で切り換え

サムホイール

サムホイールを回転させて水平スクロール

戻る&進む

前後に配置されたボタンを使ってwebページなどの戻る&進む

ジェスチャー ボタン

ボタンを押しながら マウスを動かして ジェスチャーコマンドを使用

これらのボタンはこの後に紹介するLogicool Optionsで自分の使いやすいように色々とカスタマイズできるよ!

絶妙なフィット感で手に馴染むデザイン

まずマウスに手を置いた瞬間にしっかり手に馴染む印象です。

マウスの絶妙な傾斜がいいね!親指の収まる位置もすごく快適ですぐ上に進む&戻るボタンがあるから無駄な指の動きが必要ないよ!

logiocool Flow対応でWindowsとMacでシームレスにコントロール

パソコン間のコントロール

Flow対応マウス1台で複数のパソコンをコントロール。カーソルを画面の端に移動させることで、パソコン間を自動的に切り替えることができます。マウスはWindows®とmacOSオペレーティングシステム間でも流れるように移動します。

シームレスなファイル共有

Flowでは、パソコン間でテキスト、画像およびファイルを簡単に転送することができます – 1台のパソコン上でコピーし、別のパソコン上で貼り付けるだけです。これは情報を転送するための最も簡単な方法です – クラウドサービスを利用したり、自分自身に添付ファイル付きのメールを送信したりする必要はありません。[/box02]

異なるOS間でファイル転送までできちゃうのはWindowsとMac両方使う人には最高に便利なシステムだよね!

ほぼすべての表面上を高速トラッキング可能

あらゆる表面に対応できるダークフィールド4000dpiセンサーを採用。ガラスなどの表面でも精確にトラッキングできます。

USB-Cによるクイック充電

バッテリーは本体に内蔵されているので乾電池を用意する必要はありません。

付属されたUSB-C充電ケーブルでフル充電後最長70日使用可能、また1分の充電で3時間使用することができる急速充電に対応しています。

USB-Cはケーブルの裏表もなく差し込みやすいしいいよね!もう全ての充電機器をUSB-Cで統一してほしいくらい便利!

EASY-SWITCH対応

マウスを最大3台のデバイスとペアリングして、Easy-Switchボタンをタッチしてデバイス間を 切り替えることができます。

Logicool Optionsソフトウェアでカスタマイズ

Logicoolが無償で提供しているソフトウェア「Logicool Options」

様々なボタンのカスタマイズや「logiocool Flow」の設定ができます。

アプリケーションを開くと接続されている機器が表示されて個別に設定できます。

MX MASTER 3カスタマイズ画面。

マウスのボタンカスタマイズ。

ポイント&スクロールはポインタの速度やサムホイールの感度などが細かく設定できます。

logiocool Flowもここから設定可能です。

MX Master 3は、多くのアプリでカスタマイズが可能です。よく使うアプリケーションに最適化された、設定済みの割り当てにより高速な作業が可能  – Adobe Photoshop®、Adobe Premiere Pro、Final Cut Pro、Google Chrome、Safari、およびMicrosoft Word®、Excel®、PowerPoint®、およびEdge。
[chat face=”IMG_3782.jpg” name=”テッチ” align=”left” border=”green” bg=”green” style=”maru”]Adobeなどのアプリケーションではクリエイティブな作業がしやすいようなボタン配置が最初から設定されているんだ!これも自分の使いやすいようにカスタム可能だよ![/chat]

【Logicool MX Master 3】まとめ

【Logicool MX Master 3】さすがLogicoolのフラッグシップモデルなので色々なところがすぐれたマウスですね。

1番重要な使用感では手のフィット感の良さがあげられます。

やはりここがしっくりこないと高機能でも使いにくいマウスになってしまうでしょう。

他にもボタンのカスタマイズがかなりの自由度があるので自分仕様のマウスを作り上げたい人にはかなりおすすめです。

テッチ

テッチ

使いやすさに加えて自分でカスタマイズして行く楽しさもあるね!【Logicool MX Master 3】で作業効率をアップさせよう!

Amazonでお得にお買い物をする方法

Amazonでお得にお買い物をするならAmazonギフト券の購入がおすすめです。

テッチ

テッチ

現金チャージで、チャージ額×最大2.5%分のポイントがもらえますよ!

Amazonプライム会員ならぜひ使うべき!

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA