【mouse G-Tune P5レビュー】ゲーミングPC初心者にも安心のバランスの取れた15.6型ノートPC!

この記事について

本記事はマウスコンピューターのゲーミングノートPC「G-Tune P5」を実機レビューしています。

前モデルより軽量化がはかられた、薄型の筐体はゲーミングながらコンパクト。さらに10万円台前半で購入可能なコスパの高さも魅力の一台です。

どこでもゲームを楽しみたいテッチです。

デスクトップなどの高性能なPCで快適にゲームをするのはいいですが、高価で持ち運びができないのが困ると言う方も多いのではないでしょうか?

ゲーミングノートPCがほしいけど、かなり高価で無骨なデザインのイメージ。
コンパクトでコスパにすぐれたモデルはないのかな…?

そんな方におすすめしたいのがマウスコンピューターのゲーミングノートPC「mouse G-Tune P5」です。

  • 高性能 GeForce® GTX グラフィックス
  • 第10世代 インテル® Core™ プロセッサー
  • 約10時間のロングバッテリー

などを標準装備した、ゲーミングPCが初めての方にも適したバランスの取れた性能。

コンパクトでシンプルな外観はゲームだけではなく、ビジネスシーンでも違和感のないデザインと、あらゆる場面で活躍してくれるモデルになっています。

さらに、10万円台前半で購入できる価格設定も魅力のひとつで、持ち運びができるメリットを考えるととてもコスパの高いノートPCといえます。

テッチ

テッチ

さまざまな使用用途に対応できるノートPCです!

それではマウスコンピューターのゲーミングノートPC「mouse G-Tune P5」を紹介します。

本記事はメーカー様から製品をお借りして作成しています。

mouse G-Tune P5
  • 10万円台前半で購入可能!
  • ゲームを快適に!

【mouse G-Tune P5】概要

mouse G-Tune P5の特徴

  • リチウムポリマーバッテリー採用で薄型・軽量化
  • 10時間のバッテリー駆動
  • イルミネーション動作も可能なテンキー付きキーボード
  • 次世代無線LAN規格の「Wi-Fi 6」に対応

旧モデルより約12%コンパクトになった本機は、軽量、薄型が特徴のゲーミングノートです。

「Wi-Fi 6」など最新のスペックも搭載し、10万円台前半で購入できる価格設定も魅力の一台。

さらにマウスコンピュターは、安心のサポート体制で購入後の不安がないのも大きなポイントです。

本機の詳細スペックは以下の通りになります。

製品名mouse G-Tune P5
CPUインテル® Core™ i7-10750H プロセッサー
GPUGeForce® GTX 1650 / インテル® UHD グラフィックス
メモリー16GB (8GB×2 / デュアルチャネル) (2020年12月10日12時に仕様変更)
ストレージ256GB (NVMe対応)
ディスプレイ15.6型
解像度フルHD(1920 × 1080)
本体サイズ359.5×238×22.8(突起物含まず)
重量約 2.02kg
消費電力 標準時/ 最大時/ スリープ時 約 5.20W/約 120W/ 約 0.71W
インターフェースUSB-A(USB2.0)×1
USB-A(USB3.0)×2
USB-C(USB3.1)×1
HDMI ×1
Mini DisplayPort ×1
LANポート
イヤホンジャック
マイク入力
バッテリー約 10.0時間

スペック・価格は2021年1月23日現在のもので、変更となる可能性もございます。

【mouse G-Tune P5】付属品、外観

それでは「mouse G-Tune P5」の付属品、外観を見ていきましょう。

付属品について

まずは付属品を紹介していきます。

同梱物一覧
  • 「mouse G-Tune P5」本体
  • ACアダプター
  • 取扱説明書
  • 保証書

充電用のACアダプターは、割と大型サイズのものです。

コンセント部分は取り外しができますが、ケーブルが太く取り回しはそこまで良くない印象です。

重量は実測で509グラムありました。

サイズは、大型のモバイルバッテリーのような大きさといったところでしょうか。

テッチ

テッチ

持ち運びを考えると結構な荷物になってしまいますね。

目次に戻る

外観について

外観はブラックの落ち着いたカラーで、左側には「G-TUNE」のロゴが入っています。
見た目の高級感はさほど感じませんが、質感は悪くありません。

底面は排熱にも考慮された作りになっています。
4箇所にゴム足もついているので、置いたときの安定性と滑り止め効果は高いです。

背面上部は大きめのスリッドでしっかりとした排熱効率を高めています。

背面左右にはスピーカーが内蔵されています。

テッチ

テッチ

音質はそれなりといった感じでした!

前面部分では、電源状態やバッテリー残量などがLEDで確認可能です。

目次に戻る

サイズと重量

本体のサイズは「355.5mm × 236.7mm × 19.9mm」とゲーミングPCながらコンパクトになっています。

A4ノートと比べると本機がひとまわりほど大きいです。

本体の厚みは約23mmと特別薄くはないですが、ゲーミングPCと考えたときはコンパクトに収まっている印象です。

本体重量は実測で2017グラムでした。

目次に戻る

ディスプレイ

「mouse G-Tune P5」のディスプレイは15.6型フルHDノングレア液晶になっています。
グラフィックスに「GeForce® GTX 1650」を搭載することですばらしい描写を実現しています。

ベゼル部分は程よく薄く、画面への没入感が高まります。

サイドから見ても薄いディスプレイ部分はスタイリッシュです。

上部には100万画素のWEBカメラが内蔵されています。

目次に戻る

キーボード

キーボードはバックライト付きの日本語配列キーボード。
キーピッチが19mmとなっているので、となりのキーを間違って押してしまうことが少なくなっています。

さらにバックライトは、ゲーミングPCならではのRGBのLEDによりカラーを指定することができ、イルミネーションの設定が可能です。

これらはアプリによって細かく設定が可能です。

タッチパッドは「120mm × 73mm」と広くとられているので、操作性が高くなっています。

目次に戻る

インターフェース

「mouse G-Tune P5」は豊富なインターフェースによる拡張性の高さもポイントです。

右側面
  • USB-A(3.0)×1
  • USB-C(3.1)×1
  • カードリーダー
  • LANポート

左側面
  • USB-A(2.0)×1
  • USB-A(3.0)×1
  • ヘッドホン出力
  • マイク入力
背面
  • Mini DisplayPort
  • HDMI
  • 電源ポート
テッチ

テッチ

カードリーダーや映像出力など拡張性も高く困ることはないですね!

mouse G-Tune P5
  • 10万円台前半で購入可能!
  • ゲームを快適に!

【mouse G-Tune P5】ベンチマーク

「mouse G-Tune P5」のベンチマークをそれぞれ見ていきましょう。

CINEBENCH R20 CPUテスト

「mouse G-Tune P5」の「CPUは第10世代インテル® Core™ i7-10750H プロセッサー」を搭載しています。

ベンチマークソフト「CINEBENCH R20」での測定結果は以下の通りです。

コア数ポイント
マルチコア6253pt
シングルコア1302pt

かなり高い数値で処理能力の高さを感じます。

シングルスレッド性能では、高いフレームレートの維持が要求されるゲーム環境で動作が安定し、プレイに集中できる環境を提供してくれます。

またマルチスレッド性能でも、バックグラウンド処理能力が要求される、ゲーム実況をはじめとしたストリーミング配信などの用途においても、高いパフォーマンスを発揮してくれます。

目次に戻る

CrystalDiskMark ストレージ性能

「mouse G-Tune P5」は256GBの「M.2 SSD」を標準搭載しています。

ベンチマークソフト「CrystalDiskMark」での読み込み、書き込み速度の計測結果です。

テッチ

テッチ

とても早い数値が出ているので書き込み、読み込みのストレスが全くないです!

MEMO

ストレージ容量は、購入時にカスタマイズが可能になっています。

目次に戻る

ゲーム性能のテスト

DQ10(軽量級)、FF14(中量級)、FF15(重量級)でそれぞれのベンチマークを計測してみました。

DQ10ベンチマーク

軽量級のDQ10で「最高品質」で計測した結果は「すごく快適」の評価でした。

「22643」と圧倒的な高スコアを叩き出しています。

FF14ベンチマーク

FF14は高品質(ノートPC)で測定しました。

「13554」の高スコアで「非常に快適」の評価です。

FF15ベンチマーク

重量級のFF15は高品質のフルスクリーンで計測しました。

「3705」で「普通」のスコアとここは意外と伸びない結果となりました。

重量級でも品質を落とすことで快適に遊ぶことができます。

ソフト解像度グラフィックスコア
DQ10(軽量級)1920 × 1080最高品質22643
FF14(中量級)1920 × 1080最高品質13554
FF15(重量級)1920 × 1080最高品質3705
テッチ

テッチ

ゲーミングらしい力を発揮しています!

【mouse G-Tune P5】まとめ

mouse G-Tune P5」をレビューしました。

軽量、コンパクトなモデルで、これからゲーミングPCに挑戦したい方にも最適のスペックと価格設定になっています。

ゲーミングという基本スペックの高さから、ビジネス用途などその他の作業もそつなくこなしてくれる一台です。

さらにマウスコンピューターは、サポート体制が充実しているので購入後も安心して使用できます。

テッチ

テッチ

気軽にゲームを楽しむ一台としておすすめです!

最後までありがとうございました。

mouse G-Tune P5
  • 10万円台前半で購入可能!
  • ゲームを快適に!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA