ノートPCを電源の無いところで使うんだけど充電が心配。何か対処法は無いかな?
テッチ
USB PDに対応したノートPCならUSB-Cから急速充電できるモバイルバッテリーがあるよ!
従来のUSB規格よりも大容量の電力供給が可能な技術で、従来対応できなかったタブレットやノートPCなどへの受給電が可能となります。
さらにモバイル機器への急速充電(充電時間の短縮)も可能となります。
最近は「USB PD」に対応したノートPCが増えてきました。
モバイルバッテリーも「USB PD」に対応した大容量の物もあり、これを利用することでノートPCを急速充電することが可能です。
例えば「20000mAh」の大容量の物なら「MacBook Pro」などを1回分フル充電することができます。
これらのモバイルバッテリーを持っていれば、電源を取れないところでノートPCを使う時などでも充電切れの心配を考えずに仕事や作業に集中することができます。
それではやさしく解説していきますよ!
目次
ノートPCも充電可能なモバイルバッテリーの選び方
そもそもモバイルバッテリーは色々な種類がありすぎてどれを選んだらいいのか全然わからないんだけど?
テッチ
そうなんだよねー。でも選ぶポイントを押さえれば選択肢が見えてくるよ!
- USB-PDに対応しているか?
- ワット数は不足していないか?
- バッテリー容量は十分なのか?
テッチ
詳しく解説していきます!
USB-PDに対応しているか?
まずは自分が持っているノートPCに「USB Type-C」が搭載されていて「USB-PD」に対応しているか確認しましょう。
PD対応であれば非対応のモバイルバッテリーと比べると充電時間は半分以下になります。
ワット数は不足していないか?
基本的にノートPCを急速充電するには、モバイルバッテリー側の出力が45W以上あることが望ましいです。
実際45W以上の高出力なモバイルバッテリーは各メーカーでもまだ数多く販売されていないです。
テッチ
本記事はその中から厳選しています!
バッテリー容量は十分か?
ノートPCをメインに充電するなら容量は20000mAh以上がベストです。
モバイルバッテリーは大きく分けて
- 5000mAh
- 10000mAh
- 20000mAh
の3つのカテゴリーに区分されます。
スマホやタブレットと比べるとバッテリー容量が大きいノートPCは、できるだけ容量が大きいモバイルバッテリーを選ぶべきです。
PD対応の大容量モバイルバッテリーおすすめ3選
RAVPOWER RP-PB201
- MacBook ProなどのノートPCも充電可能な60Wの高出力
- 20000mAhの大容量
- 2台同時充電が可能
- 大容量ながらコンパクトな本体
RAVPOWER RP-PB201は20000mAhの大容量モバイルバッテリーになります。
手触りはサラサラしていてマットな質感で、指紋などの汚れもつきにくいです。
iPhone8とのサイズの比較。
このクラスのモバイルバッテリーとしてはコンパクトなサイズです。
側面の端子部分は上から最大18W出力の「USB-A端子」、下が最大60W出力のPD(Power Delivery)対応の「USBType-C端子」となっています。
最大60wのハイパワー出力は「MacBook Pro」などのノートPCの充電にも使用できます。
2台同時充電も可能。
テッチ
これはちょっと残念な仕様ですね。
- Apple iPhone 11 Pro Max :約 116 分 【 30分で 約 54 %まで充電 】
- Apple iPhone 11 :約 99 分 【 30分で 約 58 %まで充電 】
- Apple iPhone XS :約 131 分 【 30分で 約 49 %まで充電 】
- Samsung Galaxy Note10 :約 82 分 【 30分で 約 46 %まで充電 】
- Samsung Galaxy S10 :約 107 分 【 30分で 約 48 %まで充電 】
- Apple iPad Pro 11 inch (2018):約 143 分 【 30分で 約 34 %まで充電 】
- Apple MacBook Pro 13 inch (2016):約 113 分
テッチ
30分で半分まで充電されると助かる!
大容量でコンパクト、なによりモバイルバッテリーで最大60Wの出力が出せるハイパワーな最強アイテムです。
RAVPOWER RP-PB201の詳しいレビューはコチラから
Anker PowerCore+ 26800 PD 45W
- 最大45W出力のUSB-Cポート
- 26800mAhの超大容量
- 付属のUSB-C急速充電器を使用で、バッテリー本体に3時間半で充電可能
「Anker PowerCore+ 26800 PD 45W」は26800mAhの超大容量モバイルバッテリーです。
超大容量のバッテリーは「MacBook Pro」などのノートPCを1.2回充電可能です。
また「iPhone11 Pro」を6回以上充電できるなど、とにかくバッテリー容量の大きさが優秀です。
テッチ
ノートPCを含め、たくさんのガジェットをもつ方には心強いモバイルバッテリーですね!
そして最大45Wの高出力が可能なUSB-CポートはノートPCを急速充電することができます。
付属のUSB-C充電器を使用することで、モバイルバッテリー本体の充電がわずか3時間半で完了します。
普通の充電器だとフル充電に」30時間近くかかってしまうから、コレは必須のアイテムですね!
26800mAhの超大容量があればノートPCの充電切れは心配ないでしょう。
付属の急速充電器がモバイルバッテリー本体への充電時間を大幅に短縮してくれるので、充電器を持っていない方にはおすすめです。
cheero Power Mountain mini CHE-111
- 60Wの高出力でノートPCを充電できる
- 30000mAhの超大容量
- 4台同時充電ができる
「cheero Power Mountain mini 30000mAh」はワイヤレス充電にも対応したモバイルバッテリーで、「iPhone 11 Pro」が約6.5回充電できる30000mAhの超大容量モデルです。
重量は「625g」と持ち運ぶには多少重たいですが、すぐれた充電性能を発揮してくれます。
充電端子はUSB-A × 2・60Wの高出力が可能なUSB-C・側面にはqi対応のワイヤレス充電の4ポートを備えています。
テッチ
「USB Type-C」は60Wの高出力タイプなので「MacBook Pro 13インチ」を1時間で72%も充電可能ですよ!
ワイヤレス充電は横向きのみで使用可能になります。
すべての出力を使用すると4台のデバイスを同時に充電することもができます。
テッチ
圧倒的な充電性能!
バッテリー本体の大容量と4台同時充電は新しいモバイルバッテリーの形になりますね。
大容量なだけに重量はそれなりにありますが、ノートPCとたくさんのモバイル機器を充電する方にはおすすめです。
「cheero Power Mountain mini 30000mAh」の詳しいレビューはコチラ
ノートPCも充電可能なモバイルバッテリーのまとめ
ノートPCを充電可能なモバイルバッテリーを紹介しました。
どれも素晴らしいモバイルバッテリーですが、特におすすめしたいのが
「RAVPOWER RP-PB201」です。
20000mAhの容量とモバイルバッテリーでは数少ない60Wの高出力でノートPCを素早く急速充電してくれます。
これだけの充電性能でサイズもコンパクトに抑えられているので、ノートPCと一緒に持ち運んでも苦にならないです。
テッチ
サイズ、機能ともに申し分ないモバイルバッテリーですね!
以上【ノートPCも急速充電できる】おすすめのPD対応モバイルバッテリー3選でした。
Amazonでお得にお買い物をするならAmazonギフト券の購入がおすすめです。
テッチ
現金チャージで、チャージ額×最大2.5%分のポイントがもらえますよ!
Amazonプライム会員ならぜひ使うべき!