【TP-Link UE305レビュー】Nintendo Switchを有線化で高速通信!USB3.0 ギガビット有線LANアダプター!

この記事について

本記事はTP-LinkのUSB3.0 ギガビット有線LANアダプター「UE305」をレビューしています。
小型で持ち運びにも便利なサイズ感はとても使いやすく、Nintendo Switchを有線接続するアダプターとしても使える製品です。

近年はWi-Fiの進化で無線接続でも通信速度や安定性も向上しています。

利便性のよさから無線LAN接続がメインになっていることが多いですが、やはり有線接続は無線以上のスピードや安定性が得られるのでまだまだファンが多いのも事実。

テッチ

テッチ

しかし、いまはLANポートの無いPCやゲーム機なども数多くありますよね。

本記事で紹介するのは、USB接続で手軽にLANポートを拡張できるアダプター「TP-Link UE305」です。

本機はわずらわしいソフトのインストールや設定などは一切必要なく、USB端子に接続するだけですぐに使うことができるので、セットアップでつまずくことがありません。

またNintendo SwitchなどのLANポートのないゲーム機を有線化することもできるのでWi-Fi接続の不安を感じている方にもおすすめできる商品です。

テッチ

テッチ

持ち運びに便利なコンパクトサイズも魅力的ですよ!

それでは、かんたん接続でLANポートを拡張できるアダプター「TP-Link UE305」を紹介します。

本記事はメーカー様から製品を提供いただき作成しています。

【TP-Link UE305】概要

「TP-Link UE305」特長

  • Nintendo Switchを有線接続でプレイできる
  • USB3.0&ギガビット対応で高速な転送スピード
  • ノートPCにも最適な折りたたみデザイン
UE305
サイズ71 x 26 x 16.2mm
出力インターフェイス10/100/1000Mbps RJ45 有線LANポート×1
入力インターフェイスUSB 3.0ポート×1
チップセットAX88179
対応システムNintendo Switch
Windows 10/8.1/8/7
macOS
Linux
付属品USB3.0 ギガビット有線LANアダプター
かんたん設定ガイド
動作環境· 動作温度: 0℃~40℃ (32℉ ~104℉)
· 保存温度: -40℃~70℃ (-40℉ ~158℉)
· 動作湿度: 10%~90% 結露を避けてください
· 保存湿度: 5%~90% 結露を避けてください

【TP-Link UE305】付属品、外観

「TP-Link UE305」の付属品と外観をチェックしていきましょう。

パッケージはTP-Linkらしいカラーリングのシンプルなものでした。

付属品は「本体」・「ユーザーガイド」とシンプルな構成になっています。

目次に戻る

外観について

外観はブラックのシンプルな見た目になっています。

テッチ

テッチ

まずは見た目のコンパクトさに驚きました!

正面にはTP-Linkのロゴがさりげなく入っているのでデザインをジャマすることがありません。

ポイント

写真ではわかりにくいですがロゴの横にはLEDが内蔵されていますので、接続状態がひと目で確認できるようになっています。

手に収まるサイズ感は持ち運びにもピッタリです。

FRISKとのサイズの比較になります。
大きさ厚み、ともにほぼ変わらないコンパクトさがおわかり頂けると思います。

重量は実測で25グラムとかなりの軽量です。

接続用のUSBケーブルは一体式で本体に収納もできるようになっています。

USBケーブルはType-AのUSB3.0仕様です。

本体側面にはLANポートが備わっています。

ポイント

ギガビット対応で高速な転送スピードを提供してくれます。

LANケーブルを接続した状態です。

テッチ

テッチ

LANケーブルを抜き取り時に多少ひっかかりがあるのが気になりました…。

本体はコンパクトなのでノートPCへ接続してもジャマにならず、とても使いやすく感じました。

【TP-Link UE305】レビュー

「TP-Link UE305」を実際に使ってみた感想を書いていきます。

対応機種が豊富でさまざまな使い方ができる

WindowsやMacBookなどのノートPCはもちろん、Nintendo Switchにも対応しているのでゲームを有線接続で安定してできるのは大きなポイントになります。

FPSなどのゲームだとラグや遅延が発生してしまうと命取りになることも多いので、有線接続の安定性は安心してプレイできる要素になります。

目次に戻る

Nintendo Switchは有線接続でかなりの高速化

「TP-Link UE305」をNintendo Switchに接続し、Wi-Fi接続との速度比較をしてみました。

Wi-Fi接続での速度テスト

「TP-Link UE305」有線接続での速度テスト

Wi-Fi接続
有線接続
  • ダウンロード → 26.6Mbps
  • アップロード → 16.2Mbps
  • ダウンロード → 80.0Mbps
  • アップロード → 23.3Mbps

結果は有線接続はWi-Fi接続(5Ghz)と比較してダウンロードだと約3倍もの速度差がありました。

テッチ

テッチ

やっぱり有線は早い!

Wi-Fi接続でも特に問題なくゲームを楽しむことはできていましたが、やはり数値で見ると有線接続の速さを感じる結果となりました。

プレイ中の安定性もありますが、ゲームをダウンロードする際の時間がかなり短縮されたので、有線接続の恩恵をとてもうけました。

目次に戻る

PCのUSB接続でも速度は問題なく出る

「TP-Link UE305」のPC接続での速度テストを行ってみました。

検証方法は以下の通り

  1. ノートPCのLANポートから直接の有線接続
  2. 「TP-Link UE305」をノートPCのUSBポートに介しての有線接続
テッチ

テッチ

我が家は「Softbank光1Gbps」です!

① ノートPCのLANポートから直接の有線接続

これはボクがいつも使っている接続状態でノートPCのLANポートから直接の有線接続をした結果です。

当たり前ではありますが、安定の数値を出してくれています。

「TP-Link UE305」をノートPCのUSBポートに介しての有線接続

こちらは「TP-Link UE305」を同じノートPCのUSBポートに介して接続した結果です。

驚くことにダウンロードはLANポートに直接つなぐよりも早い数値が出ました。

しかしアップロードは何度計測しても大きく下回る結果になりましたが、普通に使う分には特に問題はないかと思います。

テッチ

テッチ

USBを介しての接続でも問題はないですね!

目次に戻る

接続してすぐ使えるストレスのなさ

「TP-Link UE305」は複雑な設定やソフトのインストールがないのがとても便利に感じました。

新しい機器の接続は何かと設定が多く使うまでになかなかの時間を要してしまうものもあります。

テッチ

テッチ

設定が苦手な方だとここで力尽きてしまう場合もありますよね。

接続してあとはLANケーブルを挿すだけなので迷いなくできますね!

目次に戻る

コンパクトで持ち運びが容易にできる

本機はとてもコンパクトなので持ち運ぶときも負担になりません。

片手でもてる大きさと実測で25グラムの重量はポケットやガジェットポーチにいれてもジャマにはならないので常に持ち歩くこともできます。

またコードも一体式で折り畳んで収納できるのでなくしてしまう心配もありません。

【TP-Link UE305】まとめ

TP-Link UE305」をレビューしました。

LANポートがない機器をUSB接続で拡張できる本機は、コンパクトで持ち運びにも便利なサイズ感がとても使いやすい製品と感じました。

またNintendo Switchを有線化する使い方も実用的で、ゲームを有線接続で安定した環境でプレイしたい方にもおすすめです。

テッチ

テッチ

無線はもちろん便利ですが、有線の安定性は安心感がちがいますね!

最後までありがとうございました。

Amazonでお得にお買い物をする方法

Amazonでお得にお買い物をするならAmazonギフト券の購入がおすすめです。

テッチ

テッチ

現金チャージで、チャージ額×最大2.5%分のポイントがもらえますよ!

Amazonプライム会員ならぜひ使うべき!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA