【mouse X4-i5レビュー】モバイル性能バツグンのコンパクトな14型ノートPC!【コスパ最強】

4 min 1,797 views
[PR] ページ内のリンクには広告が含まれており、クリックし購入すると著者の収益となります。
テッチ

テッチ

テッチ

テッチ

本記事は「mouse X4-i5」の特徴やサイズ感、性能テストなどを解説しています!

mouse X4-i5」はマウスコンピュータから発売されている、モバイル性能に特化した軽量&スリムなボディーの14型ノートPCです。

A4ノートほどの大きさと重量1.12kgの本体は片手で余裕で持ち上げれるほどコンパクト。

本記事で紹介する「mouse X4-i5」は「Core i5」、「メモリ8GB」の構成で10万円を切るとてもコストパフォーマンスの高いモデルです。

軽量&コンパクトながらビジネス用途には充分なスペックを搭載しているので、PCを持ち歩いて外でガンガン使う方には最高の選択肢になります。

さらにマウスコンピューターは手厚いサポートが魅力で

  • 1年間無償保証
  • 24時間×365日電話サポート
  • 2時間以内の修理完了(※ 平均時間。状況によっては72時間を超えることもあります。)

などが標準で付帯します。

テッチ

テッチ

しっかりしたサポートだと安心して購入できますね!

それでは「mouse X4-i5」をくわしく解説していきます。

本記事はメーカー様から製品をお借りして作成しています

【mouse X4-i5】主な特徴

mouse X4-i5の主な特徴をまとめました。

  • 軽量&スリムなボディー
  • 約12時間の長時間バッテリー
  • ナローベゼルデザインで画面への没入感が高まる
  • 最新のWi-Fi 6に対応
  • メモリやSSDなどをカスタマイズ可能で自分好みにできる

軽量コンパクトでビジネスマンや外での作業が多い方におすすめ。低価格ながら、高速通信のWi-Fi6に対応しているのもポイントです。

【mouse X4-i5】スペック表、同梱品

製品名mouse X4-i5
CPUインテル® Core™ i5-10210U プロセッサー
GPUインテル® UHD グラフィックス
メモリー8GB
ストレージ128GB
ディスプレイ14型
解像度フルHD(1920 × 1080)
本体サイズ320.2×214.5×17.5 (折り畳み時/ 突起部含まず)
重量1.13kg
インターフェースUSB-A(USB2.0)×1
USB-A(USB3.0)×2
USB-C(USB Power Delivery対応)×1
HDMI
イヤホンジャック
バッテリー約12時間

スペック・価格は2020年7月4日現在のもので、変更となる可能性もございます。

同梱品
  • mouse X4-i5本体
  • 充電器
  • 取扱説明書
  • 保証書

充電器はとてもコンパクトで一緒に持ち運びが容易なサイズ感。

フリスクと大きさの比較。

重量は235gととても軽量です。

【mouse X4-i5】外観、サイズ感

外観はシンプルでスタイリッシュ

マグネシウム合金採用のボディーはとてもコンパクト
落ち着いたカラーの中にシンプルに「mouse」のロゴが入っています。

底面は排熱効率も考えられたメッシュ仕上げ。
左右にはスピーカーも搭載されています。

本体は最大で150度まで開きます。

目次に戻る

サイズと重量

サイズは320.2×214.5×17.5。

A4ノートとのサイズの比較。
とてもコンパクトなのがわかります。

重量は実測で1120g。

充電器と合わせても1350gととても軽量で持ち運びにも苦になりません。

目次に戻る

ディスプレイ

ディスプレイは14インチのフルHD液晶を採用しています。

テッチ

テッチ

ディスプレイはキレイな発色でとても見やすいです!

ディスプレイを横から見た状態。
とても薄くてスタイリッシュに決まります。

ベゼルはナローベゼルデザインで5mmととても薄い設計。

テッチ

テッチ

画面への没入感が高まります!

ディスプレイ上部には100万画素のwebカメラが搭載されています。

こちらのカメラはWindows Helloに対応しているので、顔認証でのロック解除が可能です。

目次に戻る

キーボードは好みが分かれる?

キーボードはコンパクトなボディーに合わせてテンキーレス仕様。
ストロークはかなり浅く好みがわかれるところです。

テッチ

テッチ

特別打ちにくいほどではありませんが、あまり押してる感じがなくてボクは苦手なタイプのキーボードです。

タッチパッドは約11.5cm。
レスポンスもよくマウスなしでも快適に操作ができます。

目次に戻る

インターフェースは豊富で困らない

「mouse X4-i5」はコンパクトなボディながら豊富なインターフェースが特徴です。

右側面
  1. USB-C(USB Power Delivery対応)
  2. USB-A(USB3.0)
  3. HDMI
  4. ACアダプタ

USB-CはPower Delivery対応の充電器やモバイルバッテリーなどから充電が可能です。

USB Power Delivery対応のモバイルバッテリーはコチラから。

左側面
  1. LANポート
  2. USB-A(USB2.0)
  3. USB-A(USB3.0)
  4. ヘッドホン端子
テッチ

テッチ

インターフェースは豊富ですが、欲をいえばSDカードスロットも欲しかったですね。

【mouse X4-i5】ベンチマーク

CINEBENCH R20 CPUテスト

「mouse X4-i5」は「インテル Core i5-10210U 」CPUを搭載しています。

ベンチマークソフト「CINEBENCH R20」によるテストで1254ポイントでした。

テッチ

テッチ

コンパクトながら充分な性能です!

CrystalDiskMarkストレージ性能

「mouse X4-i5」はコンパクトながら高速転送が可能な「M.2 SSD」を搭載しています。

「CrystalDiskMark」によるストレージ性能のテストです。
書き込み、読み込みともに充分な速度なのでストレスを感じることはありません。

ゲーム性能のテスト

「mouse X4-i5」はゲームメインのPCではありませんが、DQ10などの軽量級のゲームであれば充分プレイすることは可能です。

DQ10(軽量級)とFF14(中量級)でベンチマークの測定をしました。

DQ10ベンチマーク

標準品質、解像度1920 × 1080での測定で「普通」の評価でした。

解像度を下げると快適にプレイできます。

FF14ベンチマーク

標準品質、解像度1920 × 1080での測定で「設定変更を推奨」の評価でした。

中量級のゲームはおすすめできません。

テッチ

テッチ

ゲームがメインだと違う選択肢が良さそうです!

【mouse X4-i5】まとめ

mouse X4-i5」をレビューしました。

メリット
  • コンパクト&軽量なボディ
  • 10万円以下のコストパフォーマンス
  • Wi-Fi6に対応
デメリット
  • キーボードのストロークが浅い

最大の特徴はA4ノートほどの大きさと重量1.12kgによる持ち運びの容易さです。

外でPCを使う方にはコストパフォーマンスも含めて最大のメリットになります。

キーボードはデメリットとしてあげさせてもらいましたが、ストロークの浅いタイプに慣れている方には特に問題のないことになるでしょう。

さらにマウスコンピューターは手厚いサポートが魅力で

  • 1年間無償保証
  • 24時間×365日電話サポート
  • 2時間以内の修理完了(※ 平均時間。状況によっては72時間を超えることもあります。)

などが標準で付帯しますので安心して使用することができます。

テッチ

テッチ

コスパ最高のノートPCですよ!

最後までありがとうございました。

記事やサイトに関するお問い合わせはこちら
テッチ

テッチ

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA