【PR】この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入する事で、当サイトに売上の一部が還元される事があります。
家中がWi-Fi機器であふれているテッチです。
Wi-Fiルーターは価格もさまざまですが、たくさんの機器の接続安定性や、高速通信を考えるならハイスペックなモデルを候補にあげたいところ。
接続機器も多く、家も広いんだけどおすすめのルーターある?
そんな方におすすめしたいのが「TP-Link Archer AX90」です。
新規格のWi-Fi 6とトライバンドの組み合わせの本機は、複数台の接続や大容量の通信でもスムーズにこなしてくれるハイスペックな仕様。
また8本のアンテナは広い範囲をカバーでき、対応の中継機を使用すれば、メッシュWi-Fiで家のすみずみまで死角のないネットワークを構築できます。

テッチ
さらにセキュリティーも万全で安心です!
それでは、Wi-Fi 6とトライバンド対応のハイスペックWi-Fiルーター「TP-Link Archer AX90」を紹介します。
【TP-Link Archer AX90】概要
TP-Link Archer AX90はWi-Fi 6、トライバンド方式を採用したWi-Fiルーターです。

見た目から伝わる存在感のある筐体は、中身にもしっかり反映されています。
使用されている回線にもよりますが、本機の速度は5GHzで最大「4804Mbps」と無線LANルーターの中では高速です。
Wi-Fi 6、トライバンド方式の採用で複数機器の接続でも安定性を確保してくれるので、オンラインゲームなども安心してプレイすることができます。

Wi-Fi 6は新世代のWi-Fiテクノロジーで、AX Wi-Fiや802.11axとも呼ばれています。Wi-Fi 6の大きな特徴はより高速になった通信速度とより多くの端末との通信が可能になった点です。VRや4Kの動画など大容量の通信が必要な端末があったり、IoT機器等が大量にWi-Fi接続されている場合はWi-Fi 6に対応したルーターは最善の選択肢となり得るでしょう。
「TP-Link公式」

テッチ
高速な光回線になるとその力をさらに発揮してくれます!
さらに本機に対応中継機をプラスするだけで、「TP-Link OneMesh」というメッシュWi-Fiネットワークを構築可能。
Wi-Fiの死角をなくすことで、電波の届きにくい部屋でも安定した無線接続が可能になります。

関連記事【TP-Link RE605Xレビュー】Wi-Fi 6対応!メッシュWi-Fiも構築可能で高速な通信環境を拡張できるWi-Fi中継機!
他にもさまざまな機能を搭載し、無線接続でも快適に通信ができる環境をサポートしてくれます。
機種名 | Archer AX90 |
---|---|
サイズ | 311 × 207 × 174 mm |
アンテナタイプ | 高性能固定アンテナ×8 |
ワイヤレス規格 | Wi-Fi 6 IEEE 802.11ax/ac/n/a 5 GHz IEEE 802.11ax/n/b/g 2.4 GHz |
通信速度 | 5 GHz: 4804 Mbps (802.11ax) 5 GHz: 1201 Mbps (802.11ax) 2.4 GHz: 574 Mbps (802.11ax) |
プロセッサー | 1.5 GHz クアッドコア CPU |
有線ポート | 2.5 Gbps WAN/LAN ポート × 1 1 Gbps WAN/LAN ポート × 1 1 Gbps LAN ポート × 3 |
USB対応 | USB 3.0 ポート × 1 USB 2.0 ポート × 1 対応フォーマット: NTFS, exFAT, HFS+, FAT32 対応機能: Apple Time Machine FTP サーバー メディアサーバー (ルーターの利用状況に応じて利用可能なHDDサイズの上限やファイル数は上下します) |
セキュリティー | SPIファイアウォール アクセスコントロール IP & MACバインディング アプリケーション層ゲートウェイ HomeShield セキュリティ リアルタイムIoT 保護 悪意のあるサイトのブロック 侵入防止システム DDoS攻撃の防止 ホームネットワークスキャナー |
ゲストネットワーク | 5 GHz-1 ゲストネットワーク × 1 5 GHz-2 ゲストネットワーク × 1 2.4 GHz ゲストネットワーク × 1 |
動作環境 | 動作温度: 0℃~40℃ (32℉~104℉) |
【TP-Link Archer AX90】付属品、外観
「TP-Link Archer AX90」の付属品と外観について解説していきます。
付属品について
まずはパッケージングから見ていきましょう。
外箱は本体を連想させる大きなものでした。

付属品は以下の通りになります。

- Archer AX90本体
- 電源アダプター
- LANケーブル
- かんたん設定ガイド
電源アダプターはブラックカラーのものが付属しています。

厚みはほどよく抑えられ、コンセントに挿してもジャマには感じない大きさです。
LANケーブルは、ホワイトカラーのものが付属していました。

外観について
外観は放射線状のデザインが特徴的。8本のアンテナも非常に存在感があります。


テッチ
すでに見た目からパワーを感じます!
サイズは「311mm × 207mm」となかなかの大きさ。

高さはアンテナを含めて174mmとなっています。
本体のサイズは大きいため、購入前に設置場所はしっかりと確保しておきたいところです。

アンテナ部分は可動式になっていますので、電波の指向性を変更することができます。

細かいところですが、アンテナ全てにtp-linkのロゴが入っています。

本体底面は、排熱も考えられたメッシュ構造。

フックもついているので、壁掛け運用も可能です。

本体背面には、接続端子類が集約されています。

背面左側にはUSB-A(2.0)と電源ボタン。

右側にはリセットボタン、WANポート、LANポートなどが配置されています。

本体右側面には、USB-A(3.0)を装備。背面のUSB-A(2.0)を含め、外付けHDDなどを接続して簡易NASとしての使用も可能です。


テッチ
HDDを直接PCと接続せずに済むので便利です!
正面にはWPSボタンなどのコントロールボタン類が配置されています。

さらに正面の左端には小さくTP-Linkのロゴが入っているのが好印象。

本体の重量は実測で893グラムでした。

【TP-Link Archer AX90】接続方法
「TP-Link Archer AX90」の接続方法を解説していきます。
Tetherアプリを使用することで、かんたんにセットアップができますので、まずはダウンロードしていきましょう。

テッチ
アプリではさまざまな設定やコントロールが可能になります!
- ルーターへのかんたんアクセス
- ゲストネットワークの設定
- セキュリティー設定
接続状態の確認 セキュリティー設定
接続手順
それでは接続手順を解説していきます。
- STEP
ハードウェアの接続
WANポートとモデムをLANケーブルでつなぎます。
- STEP
ルーターの電源を入れる
電源を入れてルーターのLEDがすべて点灯するまで待ちます。
- STEP
アカウントにログインする
『TP-Link ID』を作成してログインします。
- STEP
デバイスの選択
「Archer AX90」をタップ。
- STEP
デバイス管理用のアカウントを作成します
- STEP
接続タイプ、MACアドレスの設定
自動検出と推奨を選択で大丈夫です。
- STEP
SSIDとパスワードの設定
初期設定のSSIDとパスワードをそのまま使用するなら変更は必要ありません。
- STEP
最後に設定の確認をしましょう
問題なければ「適用」をタップ。
- STEP
お疲れさまです!設定完了です!

テッチ
アプリの指示通りに進めていくと、迷うこと無く設定が完了しているので安心です!
【TP-Link Archer AX90】通信速度

「TP-Link Archer AX90」の通信速度を測定してみました。
我が家の通信環境は以下の通りになります。
テストの場所は以下の2箇所になります。
- 1階リビング
- 電波が届きにくい2階の角部屋

テッチ
TP-Link Archer AX90は1階リビングの中央に設置しています!
1階リビングでの測定結果
1階リビングでの測定結果です。

5GHz
- ダウンロード → 197Mbps
- アップロード → 501Mbps
安定の高速通信で満足の結果がでました。
我が家の通信環境は、Softbank光の1Gbps 戸建てタイプなので、ここまでが限界値かと思いますが、今ではさらに高速な光回線もあるので、そちらを利用するとこのルーターの力をさらに発揮してくれます。
我が家は3人家族でWi-Fi接続している機器はかなりの数があります。
- PC×2
- iPhone×2
- iPad
- Nintendo Switch
- PS4
- Amazon Fire TV Stick
- その他家電、スマートスピーカなど…
「TP-Link Archer AX90」では各端末で同時に通信を行ってもまったく途切れることもなく、とてもレスポンスがいいのでストレスを感じることなく使用できました。

テッチ
複数台の接続でも、とても安定しているので快適です!
2階の角部屋での測定結果
2階の角部屋での測定結果です。

5GHz
- ダウンロード → 167Mbps
- アップロード → 473Mbps
こちらもiPhone11での測定結果。
2階の角部屋ということもあり多少電波の届きにくい場所ではありますが、1階リビングとさほど変わらない数値がでました。
8本のアンテナの電波強度はさすがに強力で、この1台でかなりの広範囲をカバーすることができます。

テッチ
安定の接続でとても満足できました!
【TP-Link Archer AX90】まとめ
「TP-Link Archer AX90」をレビューしました。
Wi-Fi6とトライバンドの組み合わせは、複数台の機器や大容量の通信でも問題なく使用でき、広い範囲をしっかりカバーしてくれるものでした。
本機は家の形状などにより電波が届きにくい場合でも、対応の中継機を使用することで、すみずみまで死角のないメッシュWi-Fiを構築できるので購入後でも安心して拡張が可能です。

テッチ
接続機器がたくさんある方には、特におすすめできるWi-Fiルーターです!
最後までありがとうございました。
Amazonでお得にお買い物をするならAmazonギフト券の購入がおすすめです。

テッチ
現金チャージで、チャージ額×最大2.5%分のポイントがもらえますよ!

Amazonプライム会員ならぜひ使うべき!